会津IT秋フォーラム2018 その2

会津大学で開催された「会津IT秋フォーラム」の午後〜のブログになります。

午前中のブログは以下を参照ください。

shinpy.hateblo.jp

 

午後は、4つのテーマに別れてセッションが行われます。

私はテーマB「ICT動向」に参加しました。

 

セミナーⅠ】

TDK 橋本氏 「電子部品業界におけるAI活用事例と課題」

TDKを知ってる人はある年齢層以上というのが分かるらしいですw

・電子部品業界って確かにピンとこないですね。日本はなかなか頑張っているそうです!!

・AIを用いた新材料開発のお話

・磁石を作るのにAIを使って頑張ってみる→材料も重要なので客観的に評価(数値化)している

 Rリッチ相間隔、チル晶、、、難しいw

・積層コンデンサの露出率判定:画像ファイル50枚を用意して学習させ露出率を算出

 →さすがに50枚では足りないだろうと思ってたら、結果としてやはりまだ枚数が足りていないとのこと。

・超音波センサーを使った指紋検出の紹介もされてました。

・ニーズ→AI技術を使って→製品 ※電子部品業界でもAI技術は有効な手段の一つ

 

セミナーⅡ】

AIQとニコシスのCTO 深水氏 「ゆるふわ系Deep Learningプロダクトの作り方・売り方」

・今週FBみてたら、体調がヤヴァそうで心配でしたが正装してハリキッテ登壇!!

以下、現場に居ないと伝わらないかもです。。。

・光り物 is 正義w 光る帽子をもってるだけで徳することがあるw

ニコシスは関西人が多いので、今はインド人も増やそうとしている(ぉ

AIQ株式会社は私のオフィスと同じUDXじゃないですか!

・お会計AIの動画?TV?はシュールでしたねw

 ※バーコードってやはり洗練されているんだなと

 ※AIの負けではない!私(深水さん)の負けですwww

 ※物体認識をつかって商品をスキャンする内容

・AI開発

 1.一からNNの構築

 2.発表されているNNを使って構築

 3.クラウドを使っって構築

 ※NN:ニューラルネットワーク

・MLの売り方

 1.名前をつける

 2.可視化する

 3.動くデモを魅せる

 4.PoCに持ち込む

・データがない時点でAI作ってっていうのはやはりあるらしい。。。

・(今のDLによる)AIは支援に徹したほうがいいと考えている

・DLはパーツとして使うことが多くなってくる

 

【セッションⅢ】

だるまジャパン 尾崎氏、北川氏「現実を楽しく拡張する方法」

・会社の名付け親は。。。(略 なインパクトある会社名ですね。覚えやすい

・リアルタイム結晶成長可視化システム

 中身が見えないシステムに画像を投影して可視化するシステム。機械の中って確かにどんな感じになっているか分からないので、中を透視したみたいに見ることができるって面白いですね。

・やってることが楽しそうですね。会社サイトをみていただいたほうが早いかも!

 だるまジャパン合同会社 » Portfolio Grid

・楽しんでお仕事されてるのが伝わってきます。

・より技術的なスライドは以下を参照

www.slideshare.net

 

後半はゆるゆるなお話

・セバスちゃんも登場して進んでいきます。

 多くは語りません、写真だけUPしておきますw

f:id:shinpysan:20181019155654j:plain

 最後の質問で「なんで日本人はいつもそういう(スカートの丈が短かったり)キャラを作るのですか?」が印象てきでした。

 もちろん回答は、好きだから!!! ですよねw

 

夕方からは、懇親会&LTが行われます。

ここについては、ブログ書けたら追記します(多分書けない)。

 

おういえ